サントクコンピュータサービス株式会社(SCS)は、1990年に山陽特殊製鋼株式会社のコンピュータオペレーション業務を受託する目的で分社・設立されました。
創立以来、山陽特殊製鋼およびグループ各社、ならびに鉄鋼製造業・地域のお客様を中心にシステムの開発・運用・保守サービスを事業とし成長してまいりました。
近20年間での情報システムによる企業変革のポイントは、サプライチェーン、エレクトロニック・コマース、更にサスティナビリティ(企業の持続可能性)と変化してきており、今後も企業における情報システムは深化・拡大するものと考えます。
このような認識のもと、私どもは、お客様の企業競争力を高める情報システムを構築・革新していくビジネスパートナーとしての役割を発揮し、地域の発展に貢献する所存です。
1.健康経営宣言(健康経営方針)
当社では健康で活力のある会社を目指し、経営陣を筆頭に総務部、安全衛生管理委員、部門長、管理者が一丸と
なり各々が連携しながら、組織的に従業員の健康管理を推進するものである。
社員一人ひとりが健康であれば、その家族も幸せになり、会社も発展することの礎である。
社員が健康であれば、お客様に最高のサービスを提供でき、喜びと感動をもたらすことができる。
当社では、社員は大切な財産と考えており、社員一人ひとりが健康で、活き活きと、やりがいと充実感を感じな
がら、安心して働くことのできる安全な職場環境を作ります。
2.健康経営推進体制

3.健康経営推進施策(取組内容)
① 働き方改革の推進
ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて、「長時間労働の抑制」「有給休暇の取得奨励」「定時退社日の設
定」等を積極的に推進する。
② 健康管理の充実
定期健診100%受診の促進と有所見者への組織的なフォロー実施、また、人間ドック・脳ドックの受診による
病気の早期発見・早期治療を促すことを推進する。
③ メンタルヘルスケアの推進
ストレスチェックの全員実施、その結果による組織的なフォローおよびセルフケアの実施によりメンタル不調
を早期に捉え、早期治療、早期復帰の支援を推進する。
④ その他
女性特有の疾病に対するセミナー、食事による疾病対策のセミナー、メンタルヘルスの強化セミナー、通勤方
法の改善による健康増進等の施策を今後の課題として実施検討する。
4.社会的な評価(健康経営優良法人認定)
当社は、2025年3月に経済産業省及び日本健康会議主催の「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に
認定されました。
当社は、全社ビジョンとして「やりがい・充実感・健康」を掲げて、ワーク・ライフ・バランスの取り組みを進
めてきました。従業員の一人ひとりがやりがいを持って、活き活きと働くことができる環境の整備に取り組み、
「ひょうご仕事と生活のバランス表彰」を受賞することが出来ました。これと並行して健康増進の取り組みについ
ても、従業員の安全と健康を事業活動の最優先課題として、心とからだの健康を保つことのできる職場環境づくり
を進めてきました。
6年連続となる「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」への認定は、当社のこれまでの健康経営への取組み
が高く評価されたものと認識しています。
当社は今後も引き続き、安全で健康的な職場づくりを推進し、豊かな社会の実現に貢献していくことを通じて、
より一層の信頼を得られる企業を目指してまいります。
当社では健康で活力のある会社を目指し、経営陣を筆頭に総務部、安全衛生管理委員、部門長、管理者が一丸と
なり各々が連携しながら、組織的に従業員の健康管理を推進するものである。
社員一人ひとりが健康であれば、その家族も幸せになり、会社も発展することの礎である。
社員が健康であれば、お客様に最高のサービスを提供でき、喜びと感動をもたらすことができる。
当社では、社員は大切な財産と考えており、社員一人ひとりが健康で、活き活きと、やりがいと充実感を感じな
がら、安心して働くことのできる安全な職場環境を作ります。
2.健康経営推進体制

3.健康経営推進施策(取組内容)
① 働き方改革の推進
ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて、「長時間労働の抑制」「有給休暇の取得奨励」「定時退社日の設
定」等を積極的に推進する。
② 健康管理の充実
定期健診100%受診の促進と有所見者への組織的なフォロー実施、また、人間ドック・脳ドックの受診による
病気の早期発見・早期治療を促すことを推進する。
③ メンタルヘルスケアの推進
ストレスチェックの全員実施、その結果による組織的なフォローおよびセルフケアの実施によりメンタル不調
を早期に捉え、早期治療、早期復帰の支援を推進する。
④ その他
女性特有の疾病に対するセミナー、食事による疾病対策のセミナー、メンタルヘルスの強化セミナー、通勤方
法の改善による健康増進等の施策を今後の課題として実施検討する。
4.社会的な評価(健康経営優良法人認定)
当社は、2025年3月に経済産業省及び日本健康会議主催の「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に
認定されました。
当社は、全社ビジョンとして「やりがい・充実感・健康」を掲げて、ワーク・ライフ・バランスの取り組みを進
めてきました。従業員の一人ひとりがやりがいを持って、活き活きと働くことができる環境の整備に取り組み、
「ひょうご仕事と生活のバランス表彰」を受賞することが出来ました。これと並行して健康増進の取り組みについ
ても、従業員の安全と健康を事業活動の最優先課題として、心とからだの健康を保つことのできる職場環境づくり
を進めてきました。
6年連続となる「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」への認定は、当社のこれまでの健康経営への取組み
が高く評価されたものと認識しています。
当社は今後も引き続き、安全で健康的な職場づくりを推進し、豊かな社会の実現に貢献していくことを通じて、
より一層の信頼を得られる企業を目指してまいります。